マーケットプレイス・国内向け発行ソリューションを利用したNFTの発行方法

Matzo

Matzo

· 8 min read
Thumbnail

こんにちは。ブロックチェーン技術に関心があり学んでいる、大学院生です。今回は、NFTの発行方法のうち、NFTマーケットプレイスの発行機能を利用する方法と、国内向けの発行ソリューションについてまとめました。

NFT(Non-Fungible Token)は、ブロックチェーン上で構築できる代替不可能なトークンです。これにより、従来は簡単にコピーや改ざんができたデジタルアートやデジタルコンテンツにも、唯一無二の価値を付与することが可能になりました。

もちろん、独自にプログラミングなどを行なって、NFTを発行するコントラクトをブロックチェーン上にデプロイし、NFTを発行することもできますが、それなりの専門知識を必要とします。

そこで本記事では、非エンジニアの個人やアーティスト、あるいはNFTのマーケティング利用を考えている企業の担当者を対象に、NFTマーケットプレイスの発行機能を利用した方法と、国内企業向けの発行ソリューションを利用した方法を紹介します!

NFTマーケットプレイスを活用した発行方法

NFTマーケットプレイスとは、NFTの作成、出品(発行)、販売、購入、二時販売などを含めた一連の取引ができるプラットフォームです。OpenSeaが代表例です。

どのような人におすすめか?

非エンジニアの個人やアーティスト、小規模なプロジェクトで気軽にNFTを発行したい人におすすめです。NFT販売ページのデザインや、コントラクトの機能のカスタマイズ性は低いので、活用方法は限定される面もありますが、ユーザーも使い慣れたUIで安心して取引できるというメリットもあります。費用面でも一番安価に抑えられるでしょう。

NFTを発行するマーケットプレイスの選定基準

  1. 対応チェーン
    どのブロックチェーンで発行・取引が可能か。あなたのプロジェクトが発行予定のチェーンに対応しているか確認しましょう。
  2. コントラクトの種類
    NFTの代表的な規格にERC-721とERC-1155があります。またERC721AやERC721Cなど721を拡張した複数の公式/非公式の規格が存在します。プロジェクトがどのような規格を採用するべきかの検討はそれだけで別記事が書けるのでここでは省略しますが、コントラクトの規格も確認しましょう。可能ならエンジニアに相談しましょう(お気軽にPontechにご相談ください)
  3. ガス代
    NFTを発行する際にはガス代が発生します。正確にはコントラクトの作成やNFTを発行するタイミングでガス代が発生しますが、技術的にはそれぞれ誰が負担するか(発行者か購入者かマーケットプレイス運営か)を選択する余地があります。マーケットプレイスが自身が望むガス代負担に対応しているか確認しましょう。

    また、ガス代の大小もコントラクトによって差があるので、大量に発行する場合やEthereumメインネットで発行する場合は考慮したほうがよいかもしれません。
  4. 手数料
    NFTを販売するタイミングで、マーケットプレイスの手数料が発生する場合があります。課金体系を確認しましょう。
  5. 画像データの保存先
    画像や動画の保存先も重要です。フルオンチェーンNFTもありますが、データ量の制限から多くはブロックチェーン外に保存されます。保存先はマーケットプレイスのサーバーやIPFSなどの分散型ファイルシステムがあります。
  6. 対応データ形式
    ほとんどのマーケットプレイスは画像、動画、音声ファイルに対応していますが、3Dオブジェクトやテキストファイルに対応しているか、データ量の上限があるかも比較のポイントです。
  7. UI(ユーザーインターフェース)
    UIは使いやすさに直結しますが、実際に使ってみて好みで判断するのが良いでしょう。

4つのマーケットプレイスの比較

OpenSea

ImageImage

世界で最も使用ユーザー数が多いマーケットプレイスです。宣伝次第では、世界中の登録者の目にとまる一方で、自分の作品が埋もれてしまう可能性もあります。

Rarible

ImageImage

RaribleもOpenSea同様、人気のあるNFTマーケットプレイスの1つです。マーケットでNFTを売買すると、RARIと呼ばれるガバナンストークが得られ、コミュニティ自体の運営にも参加することができます。

Zora

ImageImage

2022年1月に立ち上がったZoraは、従来の中央集権的な運営によるマーケットプレイスと一線を画し、あくまで誰もがアクセスできるプロトコルとしてのマーケットプレイスです。そのため、ガス代のみで動き、取引に係る手数料が0%となっているのが特徴です。

SuperRare

Image

アート作品の取引が主なSuperRare。最大の特徴は、作品を出品するためには、厳正なクリエイターの審査に合格しなければならないということです。この審査制度によってコンテンツの質が保証され、他のマーケットプレイスと比較して高値で取引されやすい市場といえるでしょう。

ここまで見てきたマーケットプレイスを比較すると以下のようになります。

Image

国内向けNFT発行ソリューション比較

NFTのマーケティング目的での利用を考えている企業にとって、国内企業が提供するNFT発行ソリューションも選択肢の1つになります。NFTの発行・配布または販売をし、マーケティング機能やコンサルティングも付随したサービスを提供する企業が複数あります。

個人での利用ではなく、法人が主要な対象顧客のイメージです。

キリフダ

Image

キリフダは、2023年にリリースした、LINE上でのNFTの配布や販売に特化したツールです。LINEのメッセージ画面でNFTを配布したり、クレジットカードでNFTを購入したりすることが可能で、これまでウォレットの作成などで離脱しがちだったユーザーにも使いやすいのが特徴です。

NFT Shot

Image

NFT Shotは、SUSHI TOP MARKETINGが開発するNFT配布サービスです。

画像をアップロードするだけで簡単にNFT配布用のリンクを生成でき、受け取る側もウォレットや暗号資産不要でNFTを体験することができます。

NFT Pocket

キリフダ同様、LINE上でNFTの発行・配布を簡単に行うことができます。LINE上でNFT Pocketの友達追加を行うだけでウォレット操作ができるため、NFT所有に馴染みのない層にも簡単に配ることも可能です。

Mint Monster

MintMonsterでは、QRコード等を通して誰でも簡単にNFTにアクセスでき、メールアドレスを入力するだけで作成されるウォレットを通して、広く配布することができます。「ミッション」と呼ばれる配布条件を設定し、達成したユーザーのみに配布するなど、企業の目的に応じた機能拡張も可能です。

Benefy

Image

株式会社Pontechが提供するNFT発行サービス「Benefy」では、デジタル会員証やデジタル特典などを簡単にNFTとして発行できます。暗号通貨やウォレットを持たないユーザーも受け取りが可能になっています。

例えば、デジタル会員証では、管理者が付属情報のアップデートや削除ができるNFTを発行することで、会員権をコントロールすることができます。また、受け取り条件をカスタマイズでき、例えば合言葉を知っている人やアンケートに答えた人にだけ、特典を贈ることができる「デジタルおみやげ」もあります。

SBINFT Mits

Image

SBINFT Mits は企業とNFTプロジェクト、ファンとNFTフォルダーを、結び付けるための一連のサービスを提供しています。NFTの配布だけでなく、投票や抽選、discordとの連携などによって、ロイヤルカスタマーの獲得に特化しているといえます。

以上の国内向け発行ソリューションは、いずれも複雑なウォレット連携をすることなく、既存のLINEアカウントやメールアドレスで簡単に発行でき、かつ幅広い層に配布することができます。対応するチェーン、ウォレットを中心に比較してみると、以下のようになります。

Image

UI・UX、料金体系、発行面以外のサポート、サービス終了後の移行容易性などから、どのソリューションを採用するか総合的に判断することをお勧めします。また各社サービスのアップデートが頻繁に行われている最中です。チェーン対応や料金体系も交渉の余地があると思いますので、現時点のサービス内容での比較に留まらず、要望をお伝えするのが良いかと思います。弊社運営のBenefyもお気軽にお問い合わせください!

まとめ

この記事では、NFTマーケットプレイス、国内向け発行ソリューションの一部を紹介してきました。これらのツールを活用することで、自分でコードを書かずとも簡単にNFTを発行することができます。NFT化したい対象や目的、対応するチェーンやウォレットの条件に合った発行方法を選んでみてください!

株式会社Pontechでは、Dapps開発の受託を請け負っております。本記事のように採用する技術やサードパーティのサービスの検討からお手伝いすることが可能です。

Dapps開発に関するご相談がございましたら、ぜひ当社までお問い合わせください。

Matzo

About Matzo

Copyright © 2024 Pontech.Inc