まいにちDapps#6 トークンゲート機能を持ったwebサイトやコンテンツの作成方法

ponta

ponta

· 4 min read
Thumbnail

まいにちDapps6日目の今日は、トークンゲートの実装について考察したいと思います。「トークンゲート」とは、特定のトークンを保有しているユーザーのみがアクセスできるコンテンツやサービスを提供する仕組みのことを指します。ここでいうトークンはNFTやERC20トークンのことを指します。トークンゲートを用いることで特定のコミュニティやサービスに対するエクスクルーシブなアクセスを提供することができ、これにより新しいビジネスモデルやマネタイゼーション戦略が可能になります。

Thirdweb Auth

まずは自分で実装をしてみる方法ですが、Thirdwebが出している公式記事やそれを和訳したユウキさんの記事が参考になります。

https://blog.thirdweb.com/guides/nft-gated-website/

https://zenn.dev/yuki2020/articles/77f0f452bdbea4

ポイントとしてはgetServersideProps内でNFTの保有確認をしているので、バックエンド側で確認をしているということですね。

// Instantiate our SDK
  const sdk = ThirdwebSDK.fromPrivateKey(
    process.env.THIRDWEB_AUTH_PRIVATE_KEY,
    "mumbai"
  );

  // Check to see if the user has an NFT
  const hasNft = await checkBalance(sdk, user.address);

  // If they don't have an NFT, redirect them to the login page
  if (!hasNft) {
    console.log("User", user.address, "doesn't have an NFT! Redirecting...");
    return {
      redirect: {
        destination: "/login",
        permanent: false,
      },
    };
  }

また、注意として上記記事・コードはNext.jsのPagesディレクトリの仕様を想定されていて、appsディレクトリだと期待通りの挙動をしないのでご注意ください。

Image

Lit Protocol

Lit Protocolは、暗号鍵ペアの作成と管理を分散して行うことで、条件付き暗号化やプログラムによる署名の実現を目的としたプロトコルです。
分散型鍵管理ネットワークとして機能するLit Protocolは、集中型鍵保管サービスや他の鍵管理ソリューションの代わりとして利用できます。

Lit ProtocolのSDKを使ってトークンゲートを作成するチュートリアルがあったので紹介します

https://medium.com/coinmonks/token-gating-with-lit-protocol-b27ef6141696

nextjsのプロジェクトを立ち上げ、必要なモジュールをインストールします。

yarn add @lit-protocol/lit-node-client
yarn add cookies js-cookie uuid
yarn add -D @types/cookies @types/js-cookie @types/uuid

チュートリアルをより簡略化してこのようなコードにしました。

"use client";

import * as LitJsSdk from "@lit-protocol/lit-node-client";
import { useState } from "react";
import Cookies from "js-cookie";
import { v4 as uuid } from "uuid";

export default function Home() {
  const [connected, setConnected] = useState(false);
  const [isVerified, setIsverified] = useState(false);
  const id = uuid();

  const accessControlConditions = [
    {
      contractAddress: "0xE71eE93Ad57c8b355e1bCDFe435B05673d8B4930",
      standardContractType: "ERC721",
      chain: "mumbai",
      method: "balanceOf",
      parameters: [":userAddress"],
      returnValueTest: {
        comparator: ">",
        value: "0",
      },
    },
  ];

  async function connect() {
    const resourceId = {
      baseUrl: "http://localhost:3000",
      path: "/contactus",
      orgId: "",
      role: "",
      extraData: id,
    };
    const client = new LitJsSdk.LitNodeClient({ alertWhenUnauthorized: false });

    await client.connect();

    if (client) {
      console.log("Am Connected");
    }

    const authSig = await LitJsSdk.checkAndSignAuthMessage({ chain: "mumbai" });

    await client.saveSigningCondition({
      accessControlConditions,
      chain: "mumbai",
      authSig,
      resourceId,
    });

    try {
      const jwt = await client.getSignedToken({
        accessControlConditions,
        chain: "mumbai",
        authSig,
        resourceId: resourceId,
      });
      /**
       * Store retrieve jwt in cookies with the name lit-auth
       */
      Cookies.set("lit-auth", jwt, { expires: 1 });

      const { verified, payload } = LitJsSdk.verifyJwt({ jwt });

      setIsverified(verified);
    } catch (err) {
      console.log("error: ", err);
    }

    setConnected(true);
  }
  return (
    <main className="flex min-h-screen flex-col items-center justify-between p-24">
      {connected ? (
        <>{isVerified ? <>secret content</> : <>not an NFT holder</>}</>
      ) : (
        <button onClick={connect}>Connect</button>
      )}
    </main>
  );
}

サインインするとこのようになります。

Image

Collab.Land

Collab.Landはweb3界隈のdiscordユーザーなら一度は触ったことのあるツールだと思います。Discordをトークンホルダー限定にするツールとして人気ですね。その方法については記事がたくさんあるのでここでは割愛するとして、APIを使って自分のサイトをトークンゲート化することもできるみたいです。

https://dev.collab.land/docs/tutorials/token-gating-tutorial

https://dev-portal.collab.land/signin からログインしてAPI Keyを入手する必要があります。

Image


無料でもある程度のAPI Callができて、なかなか使い勝手が良さそうだなと思いました!

Pinata Submarine

pinataというIPFSのマネジメントを代行してくれるPinningサービスの1機能にSubmarineという機能があり、それを使ってトークンゲート付きのコンテンツを作成することができます。

有料アカウントにしないと試せないため、今回は紹介だけに留めます。

Decir

Decirというサービスを使ってみます。テストネットは以下のURLです。

https://testnet.decir.io/token-gated/new-draft

Image

ホルダー限定のコンテンツを設定します。

Image

トークンゲートの設定をします。

Image

トークンゲート付きのリンクが生成できました。ログインするまでは閲覧できません。

https://testnet.decir.io/token-gated/content/68b84bf2-ae8c-400a-b3b4-b2fd56bf6d8c

Image

トークンを保有していないウォレットで接続すると以下のようにコンテンツを表示できません。

Image

認証後のURLを見るとbackground-imgに画像を設定するという少し手の込んだことをしていましたが、画像自体はgoogleのstorageに保管されており、認証付きのURLが表示されているようです。

Image

まとめ

トークンゲートを実現するいくつかのサービス・実装方法をご紹介しました。個人的にはThirdweb Authで実装する方法か、Lit Protocolを利用する方法がおすすめだと思います。

弊社Pontechはweb3に関わる開発を得意とするテック企業です。サービス開発に関するご相談はこちらのフォームからお願いいたします。

また、受託開発案件に共に取り組むメンバーを募集しています!ご興味のある方はぜひお話させてください!

ponta

About ponta

2019年からEthereumを中心にDapp開発に従事。スキーとNBAとTWICEが好き。

Copyright © 2025 Pontech.Inc