まいにちDapps#15 OPStackを使って独自のLayer2チェーンを立てる

ponta

ponta

· 3 min read
Thumbnail

まいにちDapps15日目はOptimismが提供しているOPStackを使って独自のLayer2チェーンを作成してみます。OPStackは最近話題となっているCoinbase社のBaseというチェーンをはじめいくつかのL2チェーンに採用されています。OPStackによって各アプリが独自のApp Chainを持つことの流れは加速すると思いますので、どれくらいの難易度なのか、その手順を見ていきましょう。

OPStack

OPStackのGetting Startedを進めていきます。

前提条件としてprerequisites にあるソフトウェアをインストールしておく必要があります。これが入っていないとbuildが通らないので事前にインストールしておいてください。

ETHGlobalでのこちらの動画も参考にしています。

モノレポ全体をgit cloneします。

Image

op-gethをcloneします。

cd ~
git clone https://github.com/ethereum-optimism/op-geth.git

以下のコマンドでキーを作成します。

echo "Admin:"
cast wallet new
echo "Proposer:"
cast wallet new
echo "Batcher:"
cast wallet new
echo "Sequencer:"
cast wallet new

作成されたアドレスは保存しておき、各アカウントに以下の量のETHを補充します(今回はSepoliaでやってみます)。1/10のくらいでも全然大丈夫でした。

  • Admin — 2 ETH
  • Proposer — 5 ETH
  • Batcher — 10 ETH

cd packages/contracts-bedrock
に移動して、

cast block finalized --rpc-url $ETH_RPC_URL | grep -E "(timestamp|hash|number)"

でSepoliaの最新のTimestampを取得します。

deploy-config/getting-started.jsonファイルを探し出し、各アドレスで変更します。

自分の場合こんな形になりました↓

{
  "numDeployConfirmations": 1,

  "finalSystemOwner": "0xd7A724C4C589EfBA058B8454519CceD05aCE7CDa",
  "portalGuardian": "0xd7A724C4C589EfBA058B8454519CceD05aCE7CDa",

  "l1StartingBlockTag": "0x832a16a4654d3ea99217d47c3a0eab515d72405c709c39d07e9dc1b2c9218d85",

  "l1ChainID": 11155111,
  "l2ChainID": 11155420,
  "l2BlockTime": 2,

  "maxSequencerDrift": 600,
  "sequencerWindowSize": 3600,
  "channelTimeout": 300,

  "p2pSequencerAddress": "0x213bfFd68389E19850cBAd39Db42607929664bfE",
  "batchInboxAddress": "0xff00000000000000000000000000000000042069",
  "batchSenderAddress": "0x3229ad6426621884618C97Ca00223e62A6CB0162",

  "l2OutputOracleSubmissionInterval": 120,
  "l2OutputOracleStartingBlockNumber": 2,
  "l2OutputOracleStartingTimestamp": 1692162516,

  "l2OutputOracleProposer": "0x9eD06996584f9C9Ab5cE348c4251733846B2BA29",
  "l2OutputOracleChallenger": "0xd7A724C4C589EfBA058B8454519CceD05aCE7CDa",

  "finalizationPeriodSeconds": 12,

  "proxyAdminOwner": "0xd7A724C4C589EfBA058B8454519CceD05aCE7CDa",
  "baseFeeVaultRecipient": "0xd7A724C4C589EfBA058B8454519CceD05aCE7CDa",
  "l1FeeVaultRecipient": "0xd7A724C4C589EfBA058B8454519CceD05aCE7CDa",
  "sequencerFeeVaultRecipient": "0xd7A724C4C589EfBA058B8454519CceD05aCE7CDa",

  "baseFeeVaultMinimumWithdrawalAmount": "0x8ac7230489e80000",
  "l1FeeVaultMinimumWithdrawalAmount": "0x8ac7230489e80000",
  "sequencerFeeVaultMinimumWithdrawalAmount": "0x8ac7230489e80000",
  "baseFeeVaultWithdrawalNetwork": 0,
  "l1FeeVaultWithdrawalNetwork": 0,
  "sequencerFeeVaultWithdrawalNetwork": 0,

  "gasPriceOracleOverhead": 2100,
  "gasPriceOracleScalar": 1000000,

  "enableGovernance": true,
  "governanceTokenSymbol": "OP",
  "governanceTokenName": "Optimism",
  "governanceTokenOwner": "0xd7A724C4C589EfBA058B8454519CceD05aCE7CDa",

  "l2GenesisBlockGasLimit": "0x1c9c380",
  "l2GenesisBlockBaseFeePerGas": "0x3b9aca00",
  "l2GenesisRegolithTimeOffset": "0x0",

  "eip1559Denominator": 50,
  "eip1559Elasticity": 10,

  "systemConfigStartBlock": 2,
  "l1BlockTime": 12
}

L1にコントラクトをデプロイします。

forge script scripts/Deploy.s.sol:Deploy --private-key $PRIVATE_KEY --broadcast --rpc-url $ETH_RPC_URL

forge script scripts/Deploy.s.sol:Deploy --sig 'sync()' --private-key $PRIVATE_KEY --broadcast --rpc-url $ETH_RPC_URL

↑別々で実行したほうがいいと思います

deployments/getting-startedフォルダに以下のようにコントラクトのABIがたくさん生成されていれば成功しています。

Image

L2側の設定をしていきます。

go run cmd/main.go genesis l2 \
    --deploy-config ../packages/contracts-bedrock/deploy-config/getting-started.json \
    --deployment-dir ../packages/contracts-bedrock/deployments/getting-started/ \
    --outfile.l2 genesis.json \
    --outfile.rollup rollup.json \
    --l1-rpc <YOUR RPC>

上記コードでエラーが出ますが、getting-started.jsonのl2BlockTimeを1以上に、l1BlockTimeという項目を新しく増やして2以上にするとエラーが出ません。

op-gethを立ち上げます。

Image

op-nodeも走らせます。

officialページのコマンドをそのまま使うと./jwt.txt \の後に不要なスペースがあることによってエラーが出るという罠があるので削除して使用してください。

Image

L2も立ち上がりました!

Image

その後にL1からL2のブリッジコントラクトにETHを送り、L2でコントラクトをデプロイして関数を実行するというチュートリアルの続きもありますが今回はここまでとします!ぜひご自身でやってみてください。

まとめ

OPStackを使ってL2を作成する方法を学習しました。独自チェーンを作るという意味ではAvalancheのSubnetを立てる方法もあれば、同様のL2をZkRollupを使って立てるためのZkStackもあるようなのでこちらもいずれ見てみたいです。

弊社Pontechはweb3に関わる開発を得意とするテック企業です。サービス開発に関するご相談はこちらのフォームからお願いいたします。

また、受託開発案件に共に取り組むメンバーを募集しています!ご興味のある方はぜひお話させてください!

ponta

About ponta

2019年からEthereumを中心にDapp開発に従事。スキーとNBAとTWICEが好き。

Copyright © 2025 Pontech.Inc